ブログ

【ブログ】乳幼児期の大切さ〜ギュッと抱きしめてみる

一見子育てと関係なく思うかもしれない「ひきこもり」の言葉から、子どものやることや思いを良い悪いと評価せずいったん受け止めること、ともに笑い・泣き・抱きしめることの大切さを再認識した、というのが前回のお話。 乳幼児期に親や周りの人との愛着関係が形成されることが人生の土台になる、ということなんでしょう。 「さあちゃんとした親になろう!」。心に誓ってみるものの、「ちゃんとする」ってどういうことか意味不明。心構えだけでは実行しにくいですね。 毎日できる、とっても簡単なことがあります。それはギュ... Read More | Share it now!

2021-05-31 | Posted in ブログComments Closed 

 

【ブログ】乳幼児期の大切さ〜ひきこもりの言葉からの学び

「失敗は友達」の魔法の言葉を自分に唱えながら、子どもがやってみて上手くいかなかったときは、ダメなことと評価せず、こばした後の片付け方を教えよう、というのが前回のお話。 どんな小さな挑戦でもそれ自体を認め、ともに笑い泣いてくれる人が親や周りにいて、安心して新しいことに向かっていくマインドセットが形成されていく。そして自分で考え、行動できる自立した人間に育っていく。 これは発達心理学や脳の仕組み、モンテッソーリ教育で知り、我が子や地域で子どもと関わる中で再確認していることです。 最近、ちょ... Read More | Share it now!

2021-05-24 | Posted in ブログComments Closed 

 

【ブログ】やる気がある子に育つには〜失敗は友達

「やってみる?」と問いかけて、お手伝いするかしないか決める自由を子どもに認めるというのが前回のお話し。どんな小さなことでもいいから、自分で選ぶ、自分で決めることの体験の積み重ねが大切です。 と言って、小さい子どもにやらせてみたはいいものの、上手くいかない。こぼす、倒す、散らかる・・・。あるあるですね。 そんな時、思わず口をついて出ていた私の言葉は、「だからダメって言ったじゃない」「こら!」「えーーー!」「だからやらせたくないのよ」。ざっとこんな感じ。 今思うと子どものやる気を削ぐ典型例... Read More | Share it now!

2021-05-17 | Posted in ブログComments Closed 

 

【ブログ】やる気がある子に育つには〜「やってみる?」

子どもがハマるお手伝いは、分ける、並べる、運ぶなどプロセスの中にある「動き」に秘密がある、というのが前回の話。でも、うちの子はやる気がない、遊びたくてお手伝いはしたがらない、と思うかもしれません。 私も問題は子どもの側にあると思っていました。今思うとポイントは子どもではなく自分にありました。 振り返ってみましょう。 子どもが「やらせて!」と来たとき、「ダメ!」「やめて!」「遊んでて!」と言っていませんか?子どもに「やってみる?」と聞いたことはありますか?「お手伝いしなさい!」「お片付け... Read More | Share it now!

2021-05-10 | Posted in ブログComments Closed 

 

【ブログ】子どもがハマるお手伝い

子どもにとって、家事の面白さは動きそのもの。プロセス自体が目的、というのが前回の話。 生活の中で子ども達がやってみたくて、ハマる動きは何でしょうか。例えばこんなことを我が家の子どもや地域の子ども達は喜んでやってくれました。やり方次第で、1歳くらいから少しずつできますよ。 ●分ける・乾いた洗濯物の山から自分の服を見つけて分ける・(数が分かれば)おかずや果物を人数分に分ける・ゴミを燃やせるゴミと燃やせないゴミに分ける ●並べる・靴下を大きさ順に並べる・みんなのお皿をそれぞれの席に並べる ... Read More | Share it now!

2021-04-26 | Posted in ブログComments Closed 

 

【ブログ】家事って楽しいの?

子どもと一緒に家事をすると、家事負担が少し減って心の余裕が生まれ、子どもと過ごせて、子どもも自分も笑顔になる1石3鳥!とお伝えしたのが前回のお話。 でも、素朴な疑問。そもそも家事って子どもにとって楽しいの?思いますよね! 大人にとって、家事は「せねばならない」、面倒くさいことの筆頭。できればやりたくなし、どうせやるなら楽したい。 でも、やってみて分かったのは、大人と子どもは違うんです。 どう違うかというと、子どもにとっては家事に含まれている「動き」が興味の対象なのです。つまむ、分... Read More | Share it now!

2021-04-19 | Posted in ブログComments Closed 

 

【ブログ】笑顔のつくり方〜子どもの力を借りる

前回は笑顔は心構えでは作りにくい。炊飯器をおかず作りに活用する「行動」で心の余裕を生んだ話をしました。今回は、「子どもと家事をやる」ことについて。 やってみたことがないと信じられないかもしれませんが、乳幼児さんも立派な戦力になるのです。 あるアンケートによると、子育てのストレスの第1位は「自分の時間がない」。これに続くのが「パートナーや周囲の協力がない」、そして、「子どもと一緒にいる時間がない」。 じゃあ、ごはんづくりや洗濯、ごみ出しを子どもと一緒にやるとどうでしょう。子どもとやると、... Read More | Share it now!

2021-04-12 | Posted in ブログComments Closed 

 

【ブログ】笑顔のつくり方〜炊飯器の力を借りる

前回は週1回ごはんを作らない「お楽しみデー」(ぐうたらデー)ことで、自分が笑顔になって、子どもに笑顔が連鎖したというお話をしました。そう、笑顔は心構えでは作りにくい。「行動」からはじまるのです。 ペップトークという人を励ます声かけ法の講座を受けた時。講師が言っていてなるほどと思ったことがあります。それは、「心を変えるのは難しい」。 だから言葉を変えることで、気持ちを変えていくのだ、というお話だったのですが、「行動」が気持ちを変えるスイッチなんだと腹落ちしました。 お楽しみデーのほかに私... Read More | Share it now!

2021-04-06 | Posted in ブログComments Closed 

 

【ブログ】笑顔の力〜ちゃんとすることよりも

長女が4歳の頃だったと思います。 笑顔で(>0<)って怒られたんです。 ハッとしました。 多分、家事、育児、仕事で必死で顔がこわばっていたのでしょう。 あの頃はどれもこれも中途半端で、 そんな自分が嫌で泣きそうで、 やることは山積みでイライラしていました。 そっか、笑顔なんだ。 ちゃんとすることよりも、笑顔でいることなんだ。 それで、金曜の夜はごはんづくりをやめ、レトルトカレーの日。 保育園の帰りに子どもとコンビニに寄って、 好きなおやつ、飲み物を買っていい日。 その日はテレビを見な... Read More | Share it now!

2021-03-29 | Posted in ブログComments Closed 

 

【ブログ】子育てに笑顔を届けたい〜ゴールは笑顔

子育ての負担を分担する、子育てを支援する。それはそれで大切ですし、必要なことなのですが、子育て真っ只中の時、当事者として少し違和感を持っていました。 私は支援される人になったんだっけ?そもそも子どもって負担だっけ? とはいえ、初めての子育てに自信がなくて不安で、子どもも自分もどうしたらいいのか、コントロールできないからイライラし、仕事も中途半端で罪悪感があり、日々乗り切るだけで息つく暇もなく、一人で頑張るしかない気がしてつらかった。 真っ只中期を過ぎて子どもたちが小学生になったら今なら... Read More | Share it now!

2021-03-22 | Posted in ブログComments Closed